Science, Technology, and Entrepreneurship

早稲田ビジネススクール准教授。研究分野である、「科学技術とアントレプレナーシップ」に関することを中心に、日常生活で考えたことをお届けします。

エヴァ新劇場版「破」見ました


ヨーロッパ出張でずっと研究と英語付けだったので、ちょっと息抜きに、エヴァ新劇場版「破」観てきました。



7月は奨学金の願書や試験勉強、研究プロポーザルのとりまとめの山場なので、感想や批評する時間はほぼありませんが、箇条書き感想を。

  • 旧世紀版のころは僕は高校3年生。感情移入する相手といえばシンジでした。それが今や31歳。ミサトさん、リツコさん、カジさんといった当時お兄さん、お姉さんだった人たちの年齢を超えてしまいました。感情移入も完全にシンジよりもミサトさん、リツコさん、カジさんの視点。我ながら歳とったものです。
  • エヴァのもう一つの隠れたテーマは、「大人の都合」と「大人の都合に翻弄される子供たち」だったなと、この年になって見て改めて思いました。大人になるというのは、「社会の大きな流れの中で、色々な人の思惑と対峙しながら、自分の実現したいことを貫いていくノウハウを身につける」プロセスだったりするんですよね。
  • この世代間の構図の理解は僕くらいの年の人が学生と接するときにも大事な視点なんだろうな、という感想を持ちました。「大人になれ!」、「子ども達に大人の都合を押しつけている」、「自分たちの目的の為に大人を利用するのは抵抗がある」、「この世には面白いことがいっぱいあるから楽しみなさい」、「行きなさい!他の誰かのためじゃない、自分のために!」などなどみんな色々なことを言います。でも要は、みんな違うインセンティブを持っているからインセンティブストラクチャをきちんと設計しないとコンフリクトが生まれちゃうんですよね。人類補完計画がそのインセンティブの統合になるといいけど。
  • レイが人工物というより、人間になってしまいましたね。人工物ファンの人はピンチ。


という訳で、7月は全てが山場になるので、一層勉強に集中します。色々な意味でますます反応が悪くなると思いますのでご了解ください。英語を書く訓練がもっと必要なので、意見を書くときは、英語のブログ中心に移行しつつあります。