Science, Technology, and Entrepreneurship

早稲田ビジネススクール准教授。研究分野である、「科学技術とアントレプレナーシップ」に関することを中心に、日常生活で考えたことをお届けします。

人材

海外に留学する学生へ贈る言葉

海外在住が長くなる中で、新たに留学する学生と会う機会が増えてきています。特にそのような場で、新たに留学する学生にちょっとしたメッセージをお伝えする機会が多々あるので、そのときにお伝えしているメッセージをまとめておこうと思います。なお、主に…

福澤諭吉の心訓

慶應出身の父から教わった福澤諭吉の「心訓」。僕は、福澤に関する知識は、平均より多い方だと思うのですが、これは父から聞くまで知りませんでした。どんな風に生きたいか、ということを考えさせられます。 心訓 一、世の中で一番楽しく立派な事は、一生涯…

骨太の人間になるために

twitterを見ていて、SFCの卒業を目前にした藤井(@Ryosuke_Fj)が卒業直前に読んでるという本を見て。 どんな本を読むかは本人の自由なのだけれども、大学を卒業して、これから社会人になるにあたって、読むと良い本って何だろうということを考えさせられまし…

ネットワーキングの勧め

7年前のブログにて、「ネットワーキングの勧め」というタイトルのエントリを発見した。この内容は今でも有益だと思うので、こちらにも修正の上、転載しておきます。Facebookをはじめとして、Social Networking Serviceを利用している人が多い。このサービス…

人生を豊かで実り多いものにするためのバランス感覚

昨日、友人が日本に帰国するにあたってのお別れ会があったのですが、その友人の最後のスピーチで聞いた「人生に多くのことを求める人へ」という価値観。もともとはBMWの広告なのですが、この内容、人生を豊かで実り多いものにするための実に多くの価値観が含…

米国の経営学はドメスティック志向か

少し前に、東京大学の藤本先生の記事、「「アメリカ離れ」が進む 日本の経営学会事情」を読んだ。この記事は5年前に書かれていたものであり、私自身が今米国のアカデミアで体験している実感からすると、この5年間で米国の経営学コミュニティには変化があるよ…

若者が「自分探し」という愚行から脱するために読むべき本

近年、若者の多くが「自分探し」をしている。慶應義塾の教員してた頃から、「自分探し」をしている若者からの相談を多く受けてきたし、渡米してからも依然として、頻繁にそのような相談を受ける。僕のところに相談に来る学生の多くは、昔は「起業」「新事業…

元祖「だから学生は嫌われる20の理由」のご紹介と「グローバル社会版」の予告

ひょんなことから、僕が2003年に作った「だから学生は嫌われる20の理由」は意外とネットで未だに密かな人気を集めていることを知りました。つい最近では以下のブログにとりあげていただきました。僕が書いたものより遥かに詳しく解説されています。 「だから…