Science, Technology, and Entrepreneurship

早稲田ビジネススクール准教授。研究分野である、「科学技術とアントレプレナーシップ」に関することを中心に、日常生活で考えたことをお届けします。

Waseda Business Schoolの皆様をお迎えして

8月27日から29日までの3日間、早稲田ビジネススクールの皆様をお迎えしました。樋原伸彦さんが2年かけて準備なさってきたプログラムがようやく実現しました。当初早稲田ビジネススクールとUC San DiegoのRady School Managementで連携をしようという話からスタートし、僕のアドバイザであるProf. Vish Krishnanを紹介したところ、とても深くサポートして下さって実現しました。この準備があったので、樋原さんは通算5回もサンディエゴにいらした、ということです。今回、早稲田ビジネススクールの学生の皆さんと交流させていただいて、皆さんとても優秀な方ばかりでした。やはり、早稲田ビジネススクールが今日本でもっとも良い人材を集めているビジネススクールなんだ、ということが良く分かりました。

 

今回のプログラムのタイトルは、"Waseda Business School Executive Training Program: 

Growth and Innovation from Science and Technology (GIST)"でした。

 

ちなみに、今回のプログラムはこんな感じでした。

  • Introduction: "What is Entrepreneurship?" (Kanetaka Maki)
  • Efficient & Effective Enterprise Innovation & Financing (Dr. Vish Krishnan)
  • Site Visit to West Health Institute
  • California Innovation Eco-system: CONNECT Guest Speaker (James McBride)
  • Qualcomm Site-Visit (CVC, Museum)
  • San Diego Zoo Site Visit (The Basics of Bioinspiration presentation / Private, behind-the-scenes tour of the zoo)

 

僕自身サンディエゴに丸4年いますが、初めて訪問したところも多数あり、名実共にサンディエゴイノベーションクラスターを学ぶ素晴らしいプログラムだったと思います。僕自身も今回は、一番最初のintroductionのセッションを担当させていただき、久々に日本語で授業をやって、とても貴重な体験をさせていただきました。

 

最初のセッション "What is Entrepreneurship?".

f:id:kanetaka:20140917114438j:plain

 

授業風景。

f:id:kanetaka:20140917114437j:plain

 

初日の夜はエスタンシアホテルにて、僕の友人たちをお呼びして交流会を行いました。

f:id:kanetaka:20140917114449j:plain

 

樋原さんと僕のアドバイザのProf. Krishnanと3人で。

f:id:kanetaka:20140917114451j:plain

 

2日目の夜はHane Sushiの後に有志の方をAltitude Sky Loungeにご案内しました。

f:id:kanetaka:20140917114457j:plain

 

Qualcommのサイトビジット。ここのCVCの話はとても興味深かったです。

f:id:kanetaka:20140917114501j:plain

 

San Diego ZooにてBioinspirationのワークショップ。

f:id:kanetaka:20140917114505j:plain

 

San Diego Zooのプライベートツアー。

f:id:kanetaka:20140917114509j:plain

 

空いた時間を利用して、Mt. Soledadにお連れしました。

f:id:kanetaka:20140917114522j:plain

 

最後は皆さんをうちにお呼びしてBBQを行いました。IR/PSにFGLのプログラムで来ていた大学生たちにも一緒に。

f:id:kanetaka:20140917114526j:plain

 

 

サンディエゴイノベーションのエコシステムは知れば知るほど奥深い、と最近改めて思います。日本の方で、こういったプログラムを合同でやりたいという方、ぜひご連絡下さい。