2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今年1年は色々なことがあった1年でしたが、自分自身が今後も大切にしていきたい言葉とも沢山出会いました。簡単にご紹介したいと思います。 今回の不景気は今までの不景気とは決定的違う。なぜならば、世界が本当にグローバルになって、意思決定をするときの…
あっという間の日本滞在が終わり、羽田空港国際線ターミナルのANAラウンジにいます。先週の金曜日の早朝に日本入りして、今日アメリカに戻るということで、あっという間の一週間弱でした。今回の滞在では、高齢の祖父とゆっくり話すというのが何よりの目的で…
日本滞在中に、アメリカで必要そう、読みたいと思われる本を大量に購入しました。この本のリストをお見せすると、僕が最近どんなことに関心があるかが良く伝わるのではないかと思い、ご紹介することにします。感情 (〈1冊でわかる〉シリーズ)作者: ディラン…
アメリカ社会で暮らしていると、アメリカの良さを目の当たりにすることが多く、つい日本と比較して日本は駄目だ、という論調になってしまいます。もしくはちょっとアメリカの良さを言うだけで、日本は駄目だと相手に伝わってしまいがち。でも、本当は日本に…
無事今朝5時半頃に、東京国際空港につきました。アメリカから羽田についたのは初めての経験。LAX出発も深夜だったので、エコノミーの真ん中の席で辛かったけれども、8時間くらいぐっすり眠ることができました。San Diego出発便が欠航だったり遅延になって、…
12月22日から1週間弱、日本に行きます。その前の3日間、シアトルに留学中の井上大地君がサンディエゴに遊びにきてくれました。やっぱり、来客は本当にうれしいもの。僕もまだあまりサンディエゴ観光できていなかったので、二人で色々回りました。休み中に…
2010年は自分にとって本当に激動の年でした。まだ10日ほど残ってはいるのですが、ここらでこの1年間で大きかったことを10大出来事としてを振り返ってみたいと思います。 1. 渡米やはり今年の最大の出来事は8月14日に渡米したことです。この2年間くらい渡米…
日本に行ったときをはじめ、今後色々な人に絶対聞かれると思われる質問は、こちらに来て僕の価値観がどう変わったのか、ということだと思います。箇条書きでそのあたりをまとめてみようと思います。 1. 健康管理は何よりも大事渡米して1ヶ月くらいで激しく…
全て英語の授業ですが、やはり日本語の教科書を使うと理解を促進することができます。今学期私が活用した日本語の教科書をご紹介したいと思います。 経営学研究関連 リサーチ・デザイン―経営知識創造の基本技術作者: 田村正紀出版社/メーカー: 白桃書房発売…
認知心理学は、PsychologyのDepartmentに設置されている授業です。この授業は文字通り、認知心理学の基礎を網羅的に扱います。主なトピックは以下の通り。 Introduction and Organization History of Cognitive Psychology Information Processing System Pe…
心理学のための統計は、Psychologyのdepartmentに設置されている授業です。授業のタイトルには、心理学のための、とついていますが、実際に受けてみると、認知心理学のための授業というよりも、社会科学全般に通用する統計学だと思いました。 今学期カバーし…
海外に住んでいると、日本から来訪して下さる方は本当にうれしいものです。渡米にあたって多くの皆様からサンディエゴに遊びにいくよといらして下さって、また私からも多くの方にぜひ遊びにきて下さいと申し上げてきました。そんな中で、San Diego来訪第一号…
私がUCSDでイノベーション研究を続けたいと思った理由の一つがRady School of ManagementのFounding DeanであるRobert Sullivannの存在です。Dean Sullivanは、テキサス大学オースティン校のIC2の創設者としても有名で、大学発ベンチャーの第一人者です。 と…
やはりアメリカと言えば、アメリカンフットボール。是非一度観戦にいってみたいと思ってたまま、あっという間に数ヶ月がたってしまいました。隣の学部であるIR/PS (International Relations / Asia Pacific Studies)の教授でいらっしゃる星先生が、フットボ…
無事サンディエゴでの最初の学期が終わって、ほっと一息しつつあります。本当は無事かどうかは、成績が来てからでないと分からないのですが、既に終わったものは終わったもので仕方がない。。8月14日に渡米して以来、3週間のブートキャンプがあり、その後秋…
とりあえず最初のquarterが終了しました。無事に終わったかどうかは試験などの結果が帰ってこないと分かりませんが。。。。という訳で、漸くメールの読み書きやブログを書くことができるようになりました。アメリカにいて、経営学の博士課程ではどんな授業を…