ON
今、成田空港のANAラウンジにいます。本当にこの32年間、そして特にこの1年間は、色々なことがあったけれども、本当に幸せな人生を過ごすことができて、人生の新しいフェーズに行くんだ、と思っています。 新たなステップは、過去の自分を捨てる勇気を持って…
渡米日についてずっと悩んでいたのですが、8月14日(土)にしました。8月23日(月)からMath Boot Campが始まるので、準備を考えるともう少し早く渡米したいと思う反面、F-1ビザ(学生ビザ)が有効になるのは大学が発行するI-20というフォームに記載されている授業…
国内に留まらないキャリアを志向する人は僕の周りには結構多いんだけれども、では実際どのような形で、自分のキャリアをdomesticなものからglobalなものに変えていけばいいのかは難関です。例えば海外のMBAに行くことでキャリアチェンジをする人は沢山いると…
今回、St. Gallen Symposiumに参加して、すさまじく色々な刺激を受けました。自分自身、グローバルなパースペクティブはある方だと思っていたけど、そのパースペクティブが全然違う次元に変わった気がする。。。。twitterでも色々呟いたけど。ダボス会議に参…
このシンポジウムでは、Prof. Kishore Mahbubani氏の"Next Tsunami"を始めてとして、金融クライシス後の世界の秩序がどうなっていくのか、という議論が多数展開されました。アジアの台頭もあれば、世界的な問題解決へ向けてはG8は機能不全に陥っていて、世界…
ずっとSt. Gallen Symposiumの感想の中で、大切なので早く書こうと思ってましたが、2カ月すでに経ってしまいました。今更感もあるのですが、私がもっとも感銘を受けたセッションについてご紹介します。 そのセッションは、"The next tsunami: Asian entrepre…
この間の日曜日に、米国在住の上の叔母からお祝いに、相田みつをの「道」という詩の書かれたクリアファイルをもらいました。相田みつをが、詩を書いているというのは知っていたけれども、そして祖母が好きで本が部屋にあったような記憶はあったものの、詩そ…
先日の壮行会のご挨拶では色々なことを申し上げたけれども、結局のところ、自分がどんな生き方をしたいのかを皆様にお話しさせていただくことがメインでした。そのときに使ったスライドは "Farewell 2010 (July 30, 2010)"にあります。最近スライドは全部英…
7月30日(金)の某所での「若き血」の映像です。本当は迷惑になってしまうから、まずいと思うんだけれども、迷惑にならない場所を選び、大騒ぎせずに、一瞬で切り上げたので、社会通念上ギリギリセーフ、というところかな。すごく良い想い出でした。ありがとう…
去る7月30日(金)に、渡米にあたっての「オフライン壮行会」を開催して下さいました。森さんを始めとする発起人の皆さま、神田君を始めとする幹事の皆様のご尽力に改めまして御礼申し上げます。また多くの皆さまにご参加いただき、厚く御礼申し上げます。今回…
"Amazing Grace"という曲、私は実は最近まで知らなかったのですが、ドラマ「白い巨塔」の主題歌になっていたり、有名な曲だったのですね。 ちなみに歌詞はこんな感じです。 (英語版歌詞)ところで、この"Amazing Grace"は、もともと讃美歌で、日本語の讃美歌…
本日、祖母のCelebration of Lifeでした。私自身は引っ越しなどでバタバタしていて準備は手伝うことはできなかったのですが、私も思い出話しをさせてをいただきました。 「贈り物上手の祖母」 〜Celebration of Life -Remembering Fusako Imaizumi Maki- に…
Tina Seeligの「20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義」が日本でかなり売れています。本国での米国以上の売れ行きのようです。 20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義作者: ティナ・シーリグ,Tina Seeli…
本日、情報社会学会の年次総会で発表しました。これは、日本創生ビレッジのケース論文で、査読付き論文で学会誌にアクセプトされたものです。タイトルは、日本語が「地域イノベーションシステムにおけるネットワークの閉鎖性・構造的空隙を創出するビジネス…
先週の金曜日に開催されたアゴス・ジャパンの祝賀会に、途中から参加したのですが、その最後に代表取締役社長兼CEOの本多正樹氏のスピーチの中で紹介された「夢八則」、私の心に響くものがあったのでご紹介させていただきます。 「夢八則」夢がある人には希…
5月31日(月)に早慶戦第3戦を観戦して来ました。良く考えたら、斎藤投手が入学してから一度も早慶戦にいってないので、早慶戦に行くのは4年ぶりくらいでした。この数週間、バタバタしたので、気分転換にと思い、急きょ思い立っていったのですが、大正解でした…
去る5月28日(金)に、経堂緑岡教会にて、松本敏之牧師の司式のもと、祖母の葬儀・告別式が行われました。まず、はじめに祖母の逝去にあたって、大変多くの皆さまからのお気づかいや祖母への追悼の意、遺族への励ましをいただいたこと、改めて御礼申し上げます…
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、私は幼少時(3歳から10歳まで)に祖母に育てられました。私の生き方の信念や価値観、生き方そのものは祖母から教わったものです。気丈で凛としていて、仕切り屋で、クリスチャンとして信仰の厚い祖母に育てられたこと…
St. Gallen Symposiumにて、私自身の価値観が一番変わったのは(もしかしたら変わったのではなく思いだしたのかも知れません)、自分自身の思想の根幹がキリスト教(特にプロテスタント)に基づいているんだ、ということでした。このシンポジウム、テーマがアン…
今回のシンポジウムは2日間でしたが、その前の2日間は、Leaders of Tomorrowのみの参加するPre-Symposiumが開催されて、若手のみの交流の機会がありました。私自身比較的海外に知り合いも増えてきているので、このようなカンファレンスに参加しても、知り合…
先週1週間、スイスにて開催されたThe 40th St. Gallen Symposiumというシンポジウムに参加してきました。http://www.stgallen-symposium.org/このシンポジウムは、World Economic Forum(ダボス会議)と似たコンセプトの場なんですが、一番の違いは、Leaders o…
一応4月1日から身分が変わったので、新しい名刺にかえました。デザインは将来どんな役職になっても使えるような個人名刺にしようということで、所属だけ変わっています。実は所属先も一部ミスプリがあったので、皆様にお渡ししたもので一部誤植のものもあり…
以前からこのブログには書かせていただいてましたが、海外に行くことがいよいよ現実味を帯びてきました。色々なご縁が結実して、海外進出の最終調整に入りつつあります。まだいくつか解決しないといけない課題はあるのですが、自分の覚悟は決まっています。…
ここ数カ月はやることが大量にたまり、またtwitterを情報発信ツールの基盤としたこともあり、すっかりブログはご無沙汰していました。私の日々の問題意識などは、http://twitter.com/kanetaka_jp/ にてつぶやいていますので、ぜひご覧ください。 ところでこ…
昨年度の「アントレプレナー概論」を履修した能城君が「のーじーコーヒー」を湘南台に開店したということで、塾生新聞から授業担当者としてのコメントをもとめられました。もしかしたら他の一般紙にも掲載されるかも知れないとのことです。お会いする時間は…
TOEFLの勉強も後は少しでも点数をより良くするという段階のラストスパートなんですが、その中でも、特にreadingの点数をなるべく満点近くにあげたいと思い猛特訓しています。以下のreading practice本は本当にお薦めです。この本の問題を解き、ここに出てく…
昨日、10月より大阪赴任となるあっきーの壮行会に参加しました。少しでも勉強の時間を増やさないといけないので、自宅からの外出はほとんどしない身ですが、あっきーのSIVコミュニティへの貢献度は極めて高く、その感謝の気持ちを示したいと思い、参加させて…
色々な人からGMATの勉強法について聞かれるので効率化のためにブログにupしておきます。GMATは、極めて癖の強い試験なので、独学よりもAGOSなどの予備校に通うことをお薦めします。私は全コースをビデオ受講しましたが、かなり教材も良く寝られていて効率良…
私は最近本当にせっぱつまっているので、外出も控えているのですが、本日は私の仕事でアシスタントをして下さっていた方が仕事をやめて、米国での1年間の転職プログラムに参加なさるということで、壮行会に参加しました。そのときに本人にメッセージを口頭で…
今日國領先生と研究相談をさせていただいたのですが、そのときにいただいたアドバイスです。 (A)が(B)に与える影響 (C)による(D)の実現方法に関する研究 自分のやりたい研究について、ABCDを埋めてみて、そのどちらがやりたいのかを答えてみよ、という課題を…