Science, Technology, and Entrepreneurship

早稲田ビジネススクール准教授。研究分野である、「科学技術とアントレプレナーシップ」に関することを中心に、日常生活で考えたことをお届けします。

2008-01-01から1年間の記事一覧

"MIT Global Startup Workshop 2008"に参加して

ON

少し前のことになりますが、2008年3月26日から28日に、スペインのマドリッドで開催された"MIT GlobalStartup Workshop 2008"に参加してきました。私にとってはSIV事務局長に在任中34回目、最後の海外出張でした。MIT Global Startup Workshopは、MITの学生組…

「雑用に追われず、自分の好きな学問に没頭できる。これが学生の特権だったんだ。」と改めて認識。

ON

最近の心境 SIV事務局長を退任して、1か月以上経ちました。退任するときは、後ろ髪を引かれる部分がなかったというとうそになります。私自身は、この6年間、大変恵まれた環境で好きな仕事に没頭し、素敵な仲間に囲まれていましたので、それを一気に失うとな…

加藤先生の言葉

ON

私のアントレプレナー概論1の最後の授業で毎回学生に見せるビデオの一つに、SFC初代総合政策学部長の加藤先生のTake Off Rallyのスピーチがあります。このスピーチの原稿を発見したのて、ブログにupしておこうと思います。SFCの歴史に残る名スピーチです。 …

ディズニーシーでの若き血

OFF

昨日のディズニーシーの若き血が、YouTubeにupされてました。 アレンジされていた部分は、オープニング部分なので、この映像からは分かりづらいと思いますが。。要は、早慶戦の7回の攻撃のときの若き血と似た感じな歌い方です。 ところで、若き血の歌詞にあ…

ディズニーシーイベント

ON

今日の慶應義塾創立150年記念の、ディズニーシーでのイベントに参加してきました。メディトレーニアンハーバーを社中が囲んだ記念セレモニーは壮観でした。最後に、みんなで歌った若き血良かったです。さすがに、ディズニーシーでやるというくらいで、ディズ…

4月23日、開校記念日@Disney Seaイベントのゴシップが面白い

ON

いよいよ明後日は、慶應義塾創立150年を記念する開校記念日。慶應義塾の社中がディズニーシーに集まるイベントがあります。このイベントに関連して、色々なゴシップが慣れてます。ゴシップに違いないけど、あまりにも面白いので。これではまるで、April Fool…

最近の心境: 昆虫から昆虫学者へ

ON

竹中平蔵さんが大臣時代を振り返って「昆虫学者が昆虫になったようだった」と言ったそうです。要は、政策を研究する学者という立場から、大臣として政策を実行し、他の研究者から自分の政策を研究される立場になった、ということです。なるほどな、と思いま…

追悼: Prof. Jeff Timmons

ON

世界のアントレプレナーシップ教育の神様ともいうべき、Prof. Jeff Timmonsが亡くなりました。3年前に私はバブソン大学にて、Jeff Timmonsから、アントレプレナーシップの教え方を直接ご指導をいただきました。"October Sky"を使った授業法を教えていただい…

大学の学風って明確にあるなぁ

ON

先月の3月24日は、慶應義塾大学の卒業式でした。卒業する学生に、「安西塾長の話は、いつも3つのポイントを話すから、その3つのポイントをしっかり記憶しておくと良いよ。」とアドバイスしました。卒業式が終わった後その学生に「3つのポイントは何だった…

I Shall Return –アルゴ船の船旅を楽しもう- (SIV Relay Blogより)

ON

このブログをご覧の方はご存じかと思いますが、SIVでは、"SIV Relay Blog"という関係者が週に1回、ブログ形式で活動を紹介する活動をしています。SIV終結に伴い、最後の150号は私が執筆しました。http://www.siv.ne.jp/publication/blog/archives/2008/03/20…

励ます会を開催していただいて

ON

昨日、3月21日(金)に、SIV退任にあたっての励ます会を開催して下さいました。退任するにあたって、多くの人と当日お会いすることができて、皆様のお気づかいを感じて、本当に幸せにこの仕事を終えることができます。ご尽力下さった皆様、いらして下さった皆…

「ウェブ時代 5つの定理」を読んで -僕が学んできた言葉-

ON

梅田さんの最新の著作「ウェブ時代 5つの定理」を読みました。この本読んで、なるほどな、と思う言葉がたくさんありました。色々な人がブログに書評をupしていますが、でもこの本を読んで一番大事なことは、自分が今まで学んできた「言葉」をまとめることで…

やっぱり京大の気風はすごい

ON

私自身、Innovation分野での仕事をやっていると、京都大学は日本で最も魅力的な大学の一つに映ります。その京大の特徴の一つがこれ。 http://freedomorita.web.fc2.com/orita_sense12.html京大の創始者(?)である折田先生の銅像です。京大では毎年この時期に…

退任にあたって

ON

SIV事務局退任にあたって、お世話になった皆様が「励ます会」を開いて下さることになりました。博士すらとれていない身で、このような会を開催していただくのは申し訳ないい気持ちを持ちつつ、うれしく思っております。この場にて、今までお世話になった皆様…

KBCの学生へのワークショップを開催することにしました

ON

私の在任期間も残り少なくなってきましたが、この残り少ない期間で、少しでも今までやってきたことを後輩に伝えておきたいと思い、KBC実行委員会の学生を対象にしたセミナーを開催することにしました。 タイトル: Design the Future Workshop「SIVからKBCへ…

学生に「起業したい」と相談されたら、どう答えるべきでしょう。

ON

仕事がら、学生から「起業しようと思っています。どう思いますか。」という相談を頻繁に受けます。この質問への答えって極めて難しいですよね。もちろん私は、大学でインキュベーションを推進する立場な訳で、より多くの人に起業して欲しい。でも、起業は人…

飯盛義徳、「地域情報化プロジェクトにおける協働メカニズムの探究」

自分の博士論文へ向けて、最も参考になるであろう飯盛さんの博士論文をじっくり読み込みました。以下にサマリーをまとめてみます。やっぱりこの研究で一番面白いのは、「鳳雛塾、市民塾の参加メンバーへのインタビュー調査を行った結果、必ずしもすべてのメ…

1年間の歩み

ON

今年度のSIVラボのAnnual Reportを執筆するにあたって、SIVラボに関連するこの1年間の歩みをまとめてみました。この年間もこうやって振り返ってみると、随分色々な動きがあったんだなぁ、と改めて思いました。 4/1 SIVラボ2007開始 4/2 経済産業省ネットワー…

SIVの6年間を振り返る

ON

2008年4月より、SIVは発展的に改組し、慶應SFC Innovation & Entrepreneurship Platform研究コンソーシアム (KIEP)と名称が変更することとなった。SIVの改組にあたり、SIVが発足した2002年からの6年間の主な出来事をまとめる。 2000年度-2001年度: 手探りの…

インキュベーションの中核はエコシステム -SIV Entrepreneurial Ecosystem 2008-

ON

インキュベーションの仕組みを構築するためには、主体となるSIVアントレプレナー・ラボラトリー(SIVラボ)のみならず、それを取り巻く多様な応援団が相互に連携していく、エコシステムが重要となる。SIVラボをとりまくエコシステムは、6年間の活動を経て、大…

"Innovation Tournament" 今年もいよいよ始動です。

ON

去年もSIVとして参加した"Innovation Challenge"、今年は"Innovation Tournament"と名前が変わって、いよいよ始動です。Stanford主催のこのイベントに、今年は慶應からはACCEL実行委員会がホストとして参画することを準備中です。Stanford大学からの案内文は…

貢献して下さった方々に感謝の気持ちを示す -SIV Award-

ON

SIVの運営は大変多くの方々にお世話になりながら、推進してきました。コミュニティが拡大するためには必ず多くの皆さんの貢献があります。コミュニティ運営ではこのような多大な貢献をして下さった皆様に感謝の気持ちを示すことが極めて重要です。そこで、SI…

SIVラボ 2007 10大ニュース

ON

毎年、SIV Annual Reportに掲載するために、その1年間でおきた出来事の中で、最も顕著だったことについて、10大ニュースの形でまとめています。という訳で、SIVラボ 2007の10大ニュースをまとめてみました。 1. 宮地恵美氏、株式会社MMインキュベーションパ…

SNSの本質的ニーズを解決するのはRipplex

ON

最近、Ripplex Ver1.0がいよいよリリースされました。http://www.ripplex.com/ からダウンロードできます。私がこのソフトウェアの構想を最初に直野さん(リプレックス株式会社代表取締役)から聞いたのは、今から2年以上前になりますね。仕事から私はずい分色…

SIVRGという勉強会を作ることにしました - 要は博士取得のための場です -

ON

いよいよ、SIVも終結を迎えつつあり、来年度の博士取得専念のための準備を一歩一歩進めてます。D論を書くために新しいデスクトップを買いました。デュアルディスプレイのマシンで、快適に作業を進めることができるようになりました。と形からばっかり入って…

2008年度の授業はますますパワーアップします

ON

そろそろ来年度の準備が始まる時期です。例年であれば、この時期は来年度のSIVのプロポーザル、会員営業に飛び回っていて、来年度研究費がきちんと集まるかどうか、どきどきしながら過ごしている時期です。でも今年はおかげ様で、そういった来年度のことを心…

「三十路」で"Over the hill"。"Don't trust over thirty."をどうするか。

ON

おかげ様をもちまして、本日をもって30になりました。多くの皆様からお祝いメッセージをいただき、あつく御礼申し上げます。大学生の頃には、まさか自分が30歳になるときがくるなんて夢にも思わずにいたんですが、自然と年をとってしまうものなのですね。 と…

世界のインキュベーションの最先端を知る! -5th Annual Global CONNECT Conference

ON

先日ロンドンにて、開催された5th Annual Global CONNECT Conferenceに参加してきました。このカンファレンスには3回連続参加しています。アジェンダの概要は、以下のURLにまとまっています。せっかくなので、どんな内容のカンファレンスだったかを日本語で…

さて、2008年。新しい環境で新しいチャレンジの年。初心に戻って今まで以上にがんばります。

ON

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。今年は私にとっても、次の転機へつなげるための基盤作りの1年と位置づけ、初心に戻って以上にがんばっていこうと思います。ご存じのように、この6年間(厳密に言うとその前に2年ほ…